自宅で本格スパイスカレーが作れる
カレーの壺&ココナッツミルクのギフトセット
当店の人気商品、
「誰でも、おいしく、簡単に」
本格スリランカカレーが作れる 『カレーの壺』と、スリランカの有機農家で栽培されたココナッツを使用した「マリオさんのココナッツミルク」が入ったギフトセットです。
お好みで野菜・お肉・魚介を炒めて、セットに入っている『カレーの壺』とココナッツミルクを合わせるだけで、簡単に本格スパイスカレーのできあがり。
『カレーの壺』は1瓶で22皿分、ココナッツミルクは1缶で2皿分のカレーが作れます。
『カレーの壺』は、たっぷりのスパイスと香味野菜のうまみがギュッと詰まった、カレーペーストです。
これひとつで、「誰でも、おいしく、簡単に」、スパイスの香り立つ、本場のスリランカカレーを作ることができます。
化学調味料、添加物、動物性原材料、小麦粉は使用せず、安心・安全な素材にこだわって作りました。
カレー以外のさまざまな料理にも使える、便利な調味料です。
「カレーの壺スパイシー」は辛口タイプ。ローストスパイスの香ばしい風味とパンチの効いた辛味が肉料理と相性抜群。
本場さながらのスパイシーさは大人向けカレーにおすすめです。
辛さレベル:★★★
オリジナルレシピ付きで、初めて手に取る方にも安心です。
カレー好きの友人、同僚、先輩など。ちょっとしたお礼や挨拶の贈り物に最適です。
ギフトBOX入り。
※箱に包装紙でのラッピングをご希望の場合は、袋ラッピング代として別途 200円(税別)がかかります。
ラッピングをご希望の場合は、ご注文時にお申し付けください。
ご注文受付後、当店よりラッピング代を加算した金額をお知らせいたします。
お申し付けのない場合は、箱入り・ラッピングなしでのお届けとなります。予めご了承ください。
〜カレーの壺が選ばれる理由〜
●簡単・便利
炒めた具材に絡め、サッと火を通すだけで、「誰でも、おいしく、簡単に」、スパイスカレーの本場、スリランカのカレーが作れます。
ペースト状で使いやすく、カレーはもちろん、肉や魚に塗って焼いたり、野菜炒め、パスタなど、多彩な料理に使えます。
これひとつで、料理のレパートリーが広がる、便利な調味料です。
●本場の味
18種類以上のスパイスやハーブと、ショウガやにんにく、たまねぎなど、たっぷりの香味野菜のうまみと香りがギュッと凝縮されているので、食べた瞬間に、口いっぱいにスパイスの香りが広がります。
スリランカカレー本来の味をいかしながら、日本人の口にも合うよう、スパイスの豊かな香りはそのままに、より食べやすい味になっています。
●安心・安全
スパイスやハーブ、香味野菜の絶妙な配合により、化学調味料や動物性原材料、香料や保存料といった添加物を使わずに、スパイスの香りとうまみを引き出しました。
『カレーの壺』に使うスパイスやハーブは、できる限り自社農園、もしくは提携農園にて、農薬や化学肥料を使わず、水と、太陽と、自然の堆肥のみで栽培したものを使用しています。
一般的なカレー粉やカレールウに使用される、粘着性を出すための小麦粉も不使用、グルテンフリーのカレーペーストです。
●高コスパ、1皿あたり約29円!
カレー1皿分を作るのに必要な分量は、ティースプーンに山盛り1杯(約10g)だけでOK。
1瓶で約22皿分のカレーが作れます。1皿あたりにすると、約29円の高コスパ!
簡単においしく作れ、
カレー以外の料理にも使え便利なうえに、コスパもよしの優れもの。1瓶でたっぷり使えます。
●低カロリー・低脂肪でヘルシー
市販品のカレールウを固めるために使われるパーム油は不使用。
油脂分は、材料(香味野菜・ハーブ・スパイスなど)をローストするために使う少量のココナッツオイルのみなので、低脂肪・低カロリーでヘルシー。
一般的なカレールウと比較すると、カロリーは1/3以下、脂肪分は1/5以下です。(食品標準成分表2016:カレールウ比)
●おいしく作るための、3つのコツ
3つのコツをおさえることで、より一層おいしく作れます。
ポイントは、1 よく炒めスパイスの香りを立たせること、2 入れるタイミング、3 分量。
作り方のコツをしっかりおさえて、おいしいスリランカカレーを作りましょう。
時間をかけて煮込む欧風カレーと違い、スリランカカレーは煮込んだり寝かせる必要はありません。
手早く調理して、できたての味とスパイスの豊かな香りを楽しむのが特徴です。
1 よく炒め香りを立たせる
『カレーの壺』のペーストと、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。
2 入れるタイミングを守る
必ず具材を炒める段階で入れてください。水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。
3 分量を守る
1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。決して入れすぎないこと。
スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。
〜マリオさんのココナッツミルク〜
スリランカの有機農家で栽培されたココナッツを使用したココナッツミルクです。
漂白剤や酸化防止剤は使用していません。
脂肪分17%とほどよい濃さで、料理にはもちろんデザートやドリンク作りにも最適です。
1回で使い切りやすい200ml 入り。
スリランカのココナッツ農家の仕事創りを応援しています。
●こだわりの原材料
ココナッツは南国では1年中収穫できますが、当製品の原料のココナッツは2ヶ月毎に収穫し、
その時期に適切に熟しているよう厳しく管理しています。
収穫後追熟させたココナッツは、農家から工場へ出荷する際、適切に熟しているか、
傷はないかなど、何万個という実を農家で1つ1つ 手で確認します。
そのようなことは、一般のココナッツ農家では行われません。
マリオさんのココナッツ農家は有機栽培であること、プレミアココナッツだという誇りを持って、仕事をしています。
シンプルな製品だからこそ、素材そのものの味が勝負です。
〜カレーの壺とココナッツミルクの生産者〜
生産者は、「スリランカを世界一のスパイス基地にしたい!」と奮闘するマリオさん。
マリオさんはスリランカが良質なスパイスが育つ環境にありながら、 それが上手く産業として農家の収入に つながっていないことに着目。
生産農家の自立を支援することによって、 スリランカの農村から直接世界へ 通じるマーケットを開くことに取り組み、農家へ有機栽培の指導をしています。
工場では福利厚生は充実し、 スリランカではめずらしい従業員住居、無料の食堂、 レクリエーション施設などがあります。
障害者の雇用促進や、従業員の子供などへの奨学金制度、 2009年まで続いたスリランカ内戦の元少年兵や 戦争未亡人などの雇用促進等、
様々な地域の問題解決に積極的に取り組んでいます。